2021年1月 オンラインmini POP-UP開催報告
今年最初のDAIJOUBU主催、オンラインmini POP-UPは、1月29日(金)19:00から開催しました。
司会はHiroko、そしてアクティビティ担当は、Saoriでおこないました。
今年最初のワークは、一年の始まりとしてパワフルに、
未来に希望を持とうということから、「ゴール・ピザ」に取り組みました。
【ワークの流れ】
♥まずは、チェックインから
『冬』という季節から・・・自由に発言してもらいました。
・冬ってどんな季節?/冬の季節にやっていることは何?/それはなぜ?/やっている時どんな気持ち?
♥『ゴール・ピザ』のワ-ク
①どんなゴール・ピザを作ってみたいか?
(紙におおきな円を描く)
②ゴール・ピザのみみの部分も描く
(みみの部分に目標を書くため、少し幅をとる)
③ゴール・ピザを線で分けてみる
④みみの部分に、やってみたいことの目標を書く
⑤ゴール・ピザのトッピング作り
好きなトッピング3種類を決める
おりがみで、トッピングを切る(字を書くので、少し大きめに切る)
それぞれのトッピングに、下記の内容を書いていく
★目標を達成するために、誰が助けてくれそうか?
★目標を達成する為に、どんなことができそうか?
★いつやりますか?
⑥字を書いたトッピングを、それぞれの目標が書かれているピザのピースに貼っていく
⑦完成したら、目標が達成できることを願い・イメージして、美味しくジュッと焼きましょう!!
♥リフレクト
ゴール・ピザをやってみて、どんな気持ちになりましたか?
自分の目標が達成できるかも・・・と思った時、どんな気持ちになりましたか?
【子どもは、たくさんの可能性を秘めている】
POP-UP のワークは、子ども達の心を引き付ける内容が満載です。
今回も、じ~っと自分の感情と向き合いながら、ワークを進めているお子さんの様子が印象的でした。
本来、子どもは好奇心のかたまりです。このワークを通して、お子さん達の
○○してみたい!という思いが活字にすること、おりがみを使って表現することで、より具体的なイメージに繋がったのではないかと感じました。
ワークが一つのきっかけとなり、このEQの要素をお子さんの人生に注ぎ込むことができたら、
その可能性は更に広がっていくことと思います。
今回のワークを通して、そのようなことを思いました。
たくさんの可能性を秘めている未来のある子ども達に、
EQを届けていきたいと思います。
ご参加いただき、ありがとうございました♪
2/12は、mawaryがグローバルでの活動で学んでいる最新のワーク、
最新の情報満載で開催します!どうぞお楽しみに♪
詳細・お申込みはこちら
すべての子どもたちに だいじょうぶ な世界を実現するために
誰にとっても だいじょうぶ な場を
EQ/SEL/セルフサイエンスといった非認知能力を育むアプローチで取り組んでいます