「大丈夫!」「大丈夫?」「大丈夫…」
たった一言で、いろんな状態や感情を表現する言葉。
2020年、この だいじょうぶ が多くの人のもとで大きく揺らぎました。
もともと本質的にはだいじょうぶではなかった多くのことにも気づかされました。
なぜこんなにも不安なのか、なぜこんなにも苦しいのか。
押し寄せる不快な感情の反対側に「だいじょうぶ」という言葉が存在しています。
私たちはこの言葉が、日本の、ひいては世界中の子どもたちのためになるのではと感じ
2020年夏活動を開始しました。

DAIJOUBUは、すべての子どもたちに だいじょうぶ な世界を というミッションの元、
教育者・キャリアコンサルタント・演劇家・起業家・音楽家といった各領域のプロフェッショナルであり
感情知能EQ・セルフサイエンス・SELの実践家が創設したプラットフォームです。
すべての子どもたちに だいじょうぶ な世界をというミッションで
(1)子ども向け
(2)大人向け
のオンラインクラスを中心に
非認知能力・EQを磨くための
セルフサイエンスクラスを開催しています。

ところで、感情知能EQ・セルフサイエンス・SELとはなんでしょう?
EQとは
Emotional Intelligence; エモーショナル・インテリジェンス。
インテリジェンスとは、知性を意味します。感情についての賢さのことです。
日本では、非認知能力という言葉がより広く使われています。
セルフサイエンスとは
自分を科学すること。
自分自身のプロフェッショナルであることです。
目的に応じた自分のアウトプットや、自分の在り方を科学し実践することです。
SELとは
SELとは、Social and Emotional Learningのこと。社会性と感情の学習です。
従来的な学力と人間力(非認知能力)両方を育むアプローチで
個に重きを置き、ひとりひとりが心や人としてのアイデンティティを育み、個として繋がる学びです。
私これら3つの言葉の使い分けとしては
SELという学習法のパイオニア的存在で、基礎にあたるのが
セルフサイエンスというクラスです。
この学習によって、EQ(非認知能力)が育まれます。
私私たちDAIJOUBUでは、子どもたちにこれらを伝える際
頭と心を親友にすること、と話しています。
・・・これを読んで、体中の細胞が奮い立ったり腑に落ちた感覚はありますか?
これを、真に「理解」しようとすると
この“説明”だけではどうしても不十分です。
「わかる」というのは、どうも理屈だけでは頼りないものです。

私たちDAIJOUBUは
EQ/セルフサイエンス/SELの実践家として、
「わかる」を尊重したコンテンツを開発・提供します。
そしてDAIJOUBUは
すべての子どもたちに だいじょうぶ を届けるために
大人たちの だいじょうぶ も約束をします。
「教え育てる」より「共に学び合う」
誰にとっても安心の空間です。
子どもたちは15歳まで、自分の環境を選び取ることが難しいと言われています。
与えられた環境、その中で出会った人々、が
生まれてから15年間の彼らの世界をつくることになります。
すべての子どもたちに だいじょうぶ な世界を届けるためには
出会う大人が だいじょうぶ である方が良いに決まってる 。
だいじょうぶ という言葉の持つ多様な表現・受け取り方は
EQを活用しなければ難しい、セルフサイエンスのエッセンスが
ぎゅっと詰まった言葉です。
そしてまた、だいじょうぶ という言葉は、言霊やアファメーションのように
日々の心掛けに新しいエッセンスを与えてくれます。
すべての子どもたちに だいじょうぶ な世界を
共に学び合い、実現していきましょう。
Why Us?
メールレターに登録