DAIJOUBUで学んだ大切なこと

DAIJOUBUセルフサイエンスエデュケーター認定コースを受講した 安田 さんによるコース受講体験談をご紹介します。
▷そのほかの受講者の体験談はこちら
私はこのセルフサイエンスエデュケータを通して学んだことは大きく3つあります。
1つ目:自分の感情との向き合い方
まず一つ目は、自分の感情との付き合い方です。『自分の気持ちに正直に生きる』をモットーに生きている私ですが、実際にはそんな簡単に自分の気持ちに正直に生きることは出来なかったですし、自分の感情に気づくこと、それをうまくコントロールすることさえも苦手でした。しかし、このコースを受講していく中で、感情はメッセージであること、感情はエネルギーであること、感情のピークは6秒間の中で起きるため、常に自分の気持ち快・不快の状態に気づいておくことなどを学びました。特に、象と象使いの例えは非常に分かりやすく、人は何か感覚的に感じたことを行動にうつす一面と、それをうまく司る司令塔のような一面があることは大切な学びの一つでした。だからこそ、この感情を上手にコントロールしていくためも、メタファーが大切で、何かのモノを通して自分の気持ちに気づき、そこからどのように行動として動いていくのかを言葉などでアウトプットしていくということが身に染みて大切だということが分かりました。さらには自分の感情の状態を常に把握しておくことは日常生活で意識をすることができており、それ以来、イライラした時も、悲しいと感じたときも衝動的にならずに落ち着いて対処することができるようになってきた実感があります。
2つ目:EQワークショップができるようになった!
次に二つ目は、自分がEQのワークショップをすることができるようになったということです。セルフサイエンスエデュケーターのワークの最後に、自分たちでミニEQセッションをするという時間がありました。その中で私は、自分自身が探究したいと思っていたテーマ(いつから子ども心を忘れてしまったのか?)を題材に、ワークショップを皆さんと一緒に考える時間をとらせていただきました。その中で、一番に気づいたことは、EQはその人達の中に答えがあるということを大切にするので、自分の思いを伝えるというよりかは、自分はこう考えているけど、皆さんはどうですか?といった問いかけのほうが、より自分の気持ちや感情を深堀りすることができると学ばせていただきました。さらに、より本質的で発展的な問いにはFusion Question(事実と解釈を入れた質問)が大切で、効果的な学びを創出するためには、WHY,WHAT,HOWの3つの視点からデザインしていくことが大切だということも学びました。そして、ワークショップの全体の構成にはReflect→Engage→Activeのサイクルで構成すること、参加者たちがよりEQを深めるためにSix Seconds Learning Philosophyをベースにしたクラスにしていくことなども学ばせてもらいました。EQワークショップは今後、定期的に実施し場数を踏みながら精度をもっとあげていきたいと思います。
3つ目:他者とのかかわり方や視野がひろがった!
最後の3つ目は、今目の前にいる子どもたちや他者との関わり方や視野を広げることができたということです。EQの大切な考え方に、ジャッジしないこと、共感すること、答えはその人の中にあることなどがあります。そのようなことを前提に子どもたちや他者との関わり方を変えていくことで、相手の中にある本当の意見を聞き出すことができたり、SOSを感じとることができるようになってきました。特に自分の考えを押し付けてしまいそうな時があるので、一旦このEQで学んだ考え方を思い出し、コミュニケーションを図っていきたいと感じました。
これからは子どもたちにもEQの観点から物事を考えることができるようにワークを通して伝えることをしていきたいと強く思っております。
最後に、私がこのコースで学んだ3つのことをお伝えさせていただきましたが、このようにたくさんの学びや気づきを得られたのは、一緒に3ヶ月間伴走してくださった同じメンバーがいたからだと感じております。えばさん、メアリーさん、さっこさん、とっしーさん、そしてまわりーさん、この方々だからこそEQを深めることができたと実感しております。決して自分の意見を否定することなく、ジャッジすることなく、それぞれがもつ問いに対して本気で追及しようとする姿に私は何度も心打たれました。そんな素敵なメンバーと最後まで駆け抜けることができたこと、終えることができたこと、大変感謝しております。このレポートを通して感謝の意を伝えさせてください。
私はこれから、心の中に孤独を感じている子どもたちに、たくさんの大人や五感を通した体験を通じて、自分と上手に付き合っていくことができる人を育てていきたいと考えております。そのための一つの手段としてEQはこれから先のよめない時代を生きていく子どもたちにとって大切な力だと感じております。『自分の気持ちに正直に生きる』一見言葉にすると簡単に見えますが、実際には難しいことだと感じております。だからこそ、私は常に向き合い続けることだと感じているし、大切にしていきたい価値観です。自分の気持ちの素直に生きたいと思う方は是非、受講を推奨します。いつかDAIJOUBUのクラスで一緒にワークをすることを楽しみにしております。
DAIJOUBUがお届けしている認定コース「DAIJOUBUセルフサイエンスエデュケーター認定コース(通称:DSSE)」
セルフサイエンスエデュケーターとは、ひとりひとりが「自分」をテーマにした学びを通じて自分を科学する、つまり、自分をよく知り自分をより活かせる「自分のプロ」になる。そんなクラス・ワーク作りや関わりをデザインできる人材です。
※自分も含めた一人一人の個性を大切にした教育を実践したい
※人々の人生をより豊かにしたい
※EQ・セルフサイエンスを自らも体得しながら実践できるようになりたい
※カウンセリングやコーチング、面談等、より納得感をもって実施したい
※EQ・セルフサイエンスの本質を体得し、自分自身のチクっとする内側に矢印を向ける学びをしたい
※本質的な変化につながる学びの創造・かかわりができるようになりたい

などの目的にぴったりの
「自分を知り・丁寧に選択し・自分を活かす」というソフトスキル、その深く本質的な学びを届ける力
を身に着ける講座として行っています。今後の認定コース開講日は、現在調整中ですが、2025年秋を予定しております。ご興味ある方はぜひお気軽にお問い合わせください!

DAIJOUBUアレンジャーズ (https://daijoubu-eq.org/arrangers) のメンバーが書いた記事です