1. HOME
  2. ブログ
  3. 「だいじょうぶ」の言葉の奥にあるもの

「だいじょうぶ」の言葉の奥にあるもの

年の初め、今年はどんなことしようかな、仕事もっと頑張ろうかなと思っていた矢先、変化というものは本当に予告なく突然訪れるもので、自分の親が体調を崩し、サポートが必要になりました。
近くに住んでいて長女である私がサポートすることになったのですが、その日を境に生活が一変してしまいました。いずれ通る道と思ってはいても、やはり実際にその状況になると、どうサポートするか?生活は?仕事は?子どもは?いわゆる「ダブルケア」の立場となり、悩み、感情も大きくゆさぶられました。

試行錯誤しながらスタートし、今も続いて、これからも続いていくであろうサポート生活。
その中でこれまでに一番多く口から出た言葉、そして親から聞いた言葉が「だいじょうぶ」でした。

日常の中に本当にたくさん、そして無意識に、飛び交ってる「大丈夫」。
私たちのこのプラットフォーム名でもある『だいじょうぶ(DAIJOUBU)』。
設立当初、こんな想いを込めて命名しました。

「大丈夫!」「大丈夫?」「大丈夫…」
たった一言で、いろんな状態や感情を表現する言葉。
2020年、コロナ禍において、「だいじょうぶ」が多くの人のもとで大きく揺らぎました。もともと本質的にはだいじょうぶではなかった多くのことにも気づかされました。

押し寄せる不快で難しい感情の反対側に「だいじょうぶ」という言葉が存在しています。
私たちはこの言葉が、日本の、ひいては世界中の子どもたちのためになるのではと感じ2020年夏活動を開始しました。

DAIJOUBU公式サイトより

この名前をつけた日から、私の中でとても大切な言葉になり、大切に扱うようになった「大丈夫」。
今、本当に上記のことを実感しています。

心配で不安で確認する「大丈夫かな?」
この先の見通しがつかない時にかける「大丈夫、大丈夫」
体調がおもわしくない時にかける「大丈夫?」
「大丈夫?」と聞かれて答える「うん大丈夫!」
なんどもたずねてくる質問に対して「大丈夫って言ってるでしょ!」
しんどいなあと思う時に自分にかける「大丈夫!」

たった一言、同じ言葉なのに、いろんな状態や感情を表現している。
特に、サポートをしはじめて、一番最初に思ったのが、
「親の”大丈夫”は信用ならんなあ・・」でした笑
大丈夫じゃない状態でも大丈夫と言ってしまう。言い張ってしまう。
そうして親から発せられる子に対する「大丈夫」。親の性格やこれまでをみてきたり、自分も子を持つ親なだけに、その奥にあるものがなんとなく想像できます。
遠慮・申し訳なさ・プライド・心配や迷惑かけたくない・こんなはずじゃない・認めたくない・できるはず・・・日々の親からの「大丈夫」の言葉の奥には、想像するだけでも、これだけたくさんの感情や状況が出てくる。もしかしたら、想像できてない、もっと違う感情もあるかもしれません。
そしてそれらの感情は強く、頑なにその言葉を覆そうとしないこともあり、ぶつかったり、難しさを感じることも少なくありません。

そんな時は、EQで学んだ感情マップ(四象限マトリクスで、縦軸は「(感情の)強・弱」、横軸は「(感情の)快・不快」)を頭の中に思い浮かべ、「今の”大丈夫”はどの辺かな」を想像したり確認しながら、相手が何を望んでいるか、どのサポートや態度でいれば伝わるかをできるだけ考えるようにします。私自身が疲れていて、受け止められず、うまくいかないこともありますが、これを知っておくことや、言葉の奥にあるものを想像してみるだけでも、少し冷静になれたり、やりとりがスムーズにいくように思います。もちろん、相手だけでなく自分にも「私、今は大丈夫かな?」と確認してみる。
これらを知らない過去の私だったら、おそらく、もっと親や自分の感情にのまれて、激しく衝突・消耗していたかもしれません。
子ども達だけでなく、人生の終盤を生き、何かと悩みや揺らぎが多くなる私のようなシニア世代にも、この自分を見つめる習慣や、大丈夫感覚、EQは本当に必要なものだと実感しています。

もうひとつ。
この状況になってから、「一人で悩まないでね」と周囲の様々な方からアドバイスや声かけをしてくださる中で、親や家族のサポートや介護などを経験してきた先輩方から声かけていただく「大丈夫」は本当に心にすーっと沁み込んできます。人生の先輩方の経験に基づいていて、共感が思いやりがこもっている「大丈夫」からは、癒しや安心感・なんとかなりそう・できそう・私だけじゃないんだな・などという気持ちがわいてきます。
今はサポートが必要になった親ですが、きっと、私の子ども時代から今日まで、そんな風にして、たくさんの「大丈夫」の声かけをして励まし続けてくれてたのだなと思います。

『だいじょうぶ・大丈夫』
今、このような状況になって、あらためて、この言葉のもつ奥深さや大切さをかみしめることができたように思います。

子育ては少しずつ手が離れていくけれど、親のことはその逆だと言われたりもして、この先どうなるかは全くわかりませんが、「大丈夫」の言葉たちに支えられ、親の「大丈夫」だけでなく、自分の「大丈夫」も大切にしながら、これからも家族と過ごす日々や時間を大切にしていきたいです。


そして、【すべての子どもたちにだいじょうぶな世界を】というミッションで日々活動している立場としても、自身の経験してきたことやその想いを言葉にのせて、次の世代の若い人たちや子ども達が、安心でき、勇気をもち、自分を生きていける!と思えるような「だいじょうぶ・DAIJOUBU」をこれからも届け続けていきたい、そう思います。

関連記事

NEW articles

最新情報はこちらから